【ひざ】変形性膝関節症の治し方

2025年06月30日

さて本日は、変形性膝関節症の治し方について説明させていただきます。その前に、膝の痛みはなぜおこるのでしょうか?
膝関節は、大腿骨と脛骨で構成されていて、関節のすり合わせ部分にある関節軟骨で、
骨と骨とが直接ぶつからないようにしています。
しかし、なんらかの原因で、膝関節のバランスが崩れてしまうと、膝の痛みが現れます。
関節が痛む場合、次のようなケースが考えられます
①関節軟骨がすり減ったり消失し、骨と骨がこすれ合う。
②軟骨のすぐ下にある骨で異常が起こる。
③関節包が引っ張られる。
④滑膜が炎症を起こして腫れる。
⑤靭帯が引き伸ばされて切れる。
これらが、いくつも重なって痛みを起こす場合が多くあります。

そして、変形性膝関節症は、
上記の①関節の軟骨がすり減ったために、痛みを生じる疾患です。痛みの治し方は
①筋肉の緊張を取る⇒当院の施術をお試しください
②筋肉のバランスを整える
⇒当院のオリジナルテーピングをお試しください
③筋肉を鍛える
⇒当院の疾患別パーソナルトレーニングをお試しください皆さんのご来院を、心よりお待ちしております