【腰】坐っていて腰が痛い人
2025年06月30日
さて本日は、坐っていて腰・お尻が痛い方について説明させていただきます。近年、日常生活において職場でのデスクワーク、
またパソコンやスマホが当たり前の現代社会において
自宅に帰っても同じ姿勢で
長時間椅子に坐る方が増えています。姿勢が悪い状態で長い時間坐っていると、
椎間板にかかる内圧が増加し
腰やお尻に多大な負担をかけ
腰・お尻が痛いという症状で
現れます。そればかりか、緩衝作用が減少した腰やお尻だけではなく、
太もも、膝裏、ふくらはぎ、足にも
症状は拡大していきます。☆姿勢が悪い状態の坐り方とは?
骨版後傾、いわゆる猫背です。
猫背は体のバランスを狂わせ、症状を悪化させます。良い坐り方とは?
- お尻を一番奥までしっかり坐る
- あごを引き背筋を伸ばす
- 骨盤の上に背骨を乗せる
- かかとを床に完全につけてリラックスする
※しかし、正しい坐り方でも
腰やお尻に負担はきます。
そこでリクライニング機能があれば
リクライニングする。もしくは立って股関節周りや体を
動かすと良いでしょう。いかがでしたか。
凝り固まった状態が続くと
坐って5分もしないうちに
痛みが出たり
座った状態から
立つときにも
症状が現れます。心当たりのある方、
ご相談のある方、
お気軽に当院までご連絡ください。