【重要】ショックウェーブの効果報告
2025年06月30日
さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 40代男性疾患:シンスプリント
趣味:ランニング
主な訴え:階段の下りでの痛み
押しての痛み症状:運動痛
ランニングができないとその前に
以前にもブログで説明しましたが
シンスプリントについて
再度、説明させてください!シンスプリントとは??
陸上やバレーボール、バスケットボールなど、
走り込みやジャンプするスポーツに多い。
運動時や運動後に下腿(膝から下)の
特に下3分の1内側に慢性的な痛みが起こるものを、
シンスプリントと呼んでいます。
痛みを我慢して走っていると、
疲労骨折を起こすこともあり、
長い間、競技を休まないといけなくなります。
また時間が経つと、治りにくい疾患なので、
早期の治療が必要です。なぜ痛くなるのか?
すねには、後脛骨筋という足首の上げ下げに関わる筋肉が
ついているため、走ったり、ジャンプすることでその部分に
牽引力と圧迫が加わり炎症が起こると考えられます。
また、扁平足や靴の踵の外側がすぐすり減る方はなりやすいと
言われています。そんなシンスプリントの患者さんにショックウエーブ後
・階段の下りでの痛みが改善
・圧痛減少
・運動痛改善そしてなにより、
ランニングが
できるまで復活しました*\0/*いかがでしたか。
特に足の疾患は
かばって逆の足や、
ひざや腰、背中、首などにも
影響を与えやすいので
少しでもおかしいな?と思われた方は
早期に対処することが必要となります!
ご心配な方は
お気軽にご連絡ください。
お待ちしております(^^)