【重要】ショックウェーブの効果報告
2025年06月30日
さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 50代男性疾患:足底腱膜炎
趣味:ゴルフ
主な訴え:歩行痛症状:起床時の痛み、足の裏を押しての痛み
足首を上や下に動かすと張りや痛みとその前に
以前にもブログで説明しましたが
足底腱膜炎について
再度、説明させてください!
足底腱膜炎とは?
ハイアーチ(足の土踏まずが高い)、扁平足、
長時間の坐り、ヒールを履く、
負荷が大きいスポーツなどで
ふくらはぎの筋肉や
アキレス腱が硬い方に
多くみられます。
また普段、あまり動かれない方が
突然、運動レベル上げたり、
サンダルなどのクッション性がない靴を
履くことでも発症します。※まれに関節リウマチなどで
足底腱膜炎を併発することがあり
正確な鑑別が必要となります。症状は?
- 朝起きた時などの最初の動きで(着地時、伸ばされた際)痛みが現れます。
- 踵の下側にピンポイントでの押しての痛み
- 骨棘が出る場合あり
- 起床時、歩いての痛みの消失
- 圧痛消失
- 足首の底背屈可動域上昇
腱の牽引作用により変形を引き起こすため慎重な経過観察が必要そんな足底腱膜炎の患者さんにショックウエーブ後などいかがでしたか。踵の痛みは特にその上にある膝や股関節、腰、首などにも影響を与え、スポーツをされてる方は思うプレーができなかったり、日常生活などにおいても歩行などで痛みを伴うことで生活に影響を及ぼします。少しでもおかしいなと思われた方は当院までお気軽にご連絡ください。