【足の痛み】 セーバー病(踵骨骨端症)


おはようございます!
ロバ整体院の林です。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

秋も近づいて参りました。まだまだ気温の高低差も
ありますので皆さん、体調管理には
十分、気をつけましょう。


さて本日は、


セーバー病(踵骨骨端症)

について説明」させていただきます。

セーバー病とは?
踵(かかと)部分の骨に圧力がかかることで炎症が生じる疾患です。

好発年齢は?
10歳前後(特に男児)に多く見られる。

原因は?
運動などで過度に踵にかかった圧力で発生する。
子供の踵には成長軟骨といわれる成長途中のやわらかい骨がありスポーツなどで、そこに何度も強い刺激が

加わることで、炎症や軟骨の骨折が起こります。

特にダッシュやジャンプなどの踵に刺激が加わるスポーツは
注意が必要です。

症状は?

・腫脹(アキレス腱が踵に付着するあたり)

・運動制限(アキレス腱を伸ばすように

 足首を動かすと痛みがでるため)

・つま先立ちで歩く(ただし、痛みが強いとき)


※発育期のお子さんの骨端軟骨は盛んに成長が

行われているため、大人の骨より外力に弱く、

外力を受けやすく繰り返し同じ場所に外力が
加わると痛みや変形を引き起こします。


重症化すると踵の骨の中の血管が切れ、無腐性壊死となり、踵の骨の一部が壊死してしまうこともあり、

お子さんのご両親や周りの大人たちが早めに

気づいてあげることが重要です。
そしてお子さんの変化に気づいた際は、早めの来院を
お勧めします。


いかがでしたか。
わからないことなどありましたら
お気軽にご連絡ください。


骨折・脱臼・ねんざ・打撲・肉離れ 

西新宿五丁目・西新宿四丁目・都庁前・新宿の整体院 整骨院

ロバ整体院

院長 林







さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 20代男性疾患:⁠腱板損傷
趣味:トレーニング
主な訴え:肩が最後まで上がらない
腕立て伏せできない
上腕三頭筋のトレーニングができない症状:運動痛とその前に
以前にも四十肩のブログで説明しましたが
腱板損傷について
再度、説明させてください!腱板損傷とは??
40歳以上の男性、右肩に好発します。
肩の運動障害・運動痛・夜間痛を訴えますが、
夜間痛で睡眠がとれないことが
受診する一番の理由です。運動痛はありますが、
多くの患者さんは肩の挙上は
可能です。そんな腱板損傷の患者さんにショックウエーブ後

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 20代男性疾患:⁠腰椎椎間板ヘルニア
仕事:接客業
主な訴え:足のしびれのため、歩けない
仕事ができない症状:歩行困難、前かがみの痛みとその前に
腰椎椎間板ヘルニアについて
説明させてください!腰椎椎間板ヘルニアとは??
とさらにその前に
★椎間板とは??
人の背骨は 頚(くび)7個 胸12個 腰5個 計24個で構成されていて
椎骨(ついこつ)の間には 椎間板があり 衝撃などを
吸収したりなど クッションの役割を果たします。
椎間板は 中心にある髄核(ずいかく) それを取り囲む 線維輪で
構成されています。
★椎間板ヘルニアとは??
上記に説明しました 椎間板の中心にある 髄核が飛び出してしまった状態を 椎間板ヘルニア...

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 70代男性疾患:⁠四十肩(肩関節周囲炎)
仕事:ピアノ
趣味:⁠ワンちゃんとのお散歩
主な訴え:動かしての肩の痛み症状:自転車に乗る、ピアノを弾くことで
肩が痛いとその前に
前回もブログで説明致しましたが
復習としまして
肩関節周囲炎について
説明させてください!肩関節周囲炎とは??
別名、四十肩、五十肩といわれるくらいなので中年以降、特に50歳代に多くみられ、
その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨や靭帯や腱などが弱化して肩関節周囲の組織に炎症が
起きることが主な原因と考えられています。また肩関節の動きを
よくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着すると
さらに動きが悪くなります...

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 70代女性疾患:⁠脊柱菅狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
趣味:旅行
主な訴え:歩いての足の激痛、しびれ症状:後ろに反れない
座れない
寝返りがうてない
跛行(はこう)
片足をかばう歩き方
など
とその前に
以前もブログで説明致しましたが
復習としまして
脊柱菅狭窄症について
説明させてください!脊柱管狭窄症とは??間歇性跛行(かんけつせいはこう)という特徴的な症状が
現れます。
背筋を伸ばして歩くと
しびれなどが現れ、
休むとしびれがなくなり
それを繰り返すことを
間歇性跛行
といいます。腰痛としてはそこまで
強くなく、安静時には
そこまで症状はありませんが
歩行時や
骨盤を立てることで
太ももやひざ下に
しびれや痛み...

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 70代女性趣味:体操、お散歩
主な訴え:座っていての腰の痛み症状:荷重時のおしりの痛み、前に体を倒せない
跛行(はこう)
片足をかばう歩き方
など
とその前に
以前もブログで説明致しましたが
復習としまして座っていて腰が痛い方について説明させてください!

☆座っていて腰が痛い方いらっしゃいますよね?
座位などで長時間の同一姿勢を
キープしていると
ざっくり説明いたしますと
腰回りの筋肉の動きが
少なくなり、
凝り固まった状態に
なります。
そうして
筋肉が固くなり
血流も滞り
痛みを引き起こしてしまうのです。

☆座ることでどうなるのでしょうか?

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 50代女性
デスクワーク
趣味:ショッピング、お散歩
疾患名:外反母趾
主な訴え:歩くと親指と人差し指が重なってしまう症状:荷重時の痛み、圧痛
など
とその前に
以前もブログで説明致しましたが
復習としまして
外反母趾とは?
足の親指が内側(小指側)に曲がり親指の骨が変形していることを
いいます。
この外反母趾・・・
症状が悪化してくると、
押しての痛み・腫れ・発赤・当たると痛いなどで
歩けなくなったりします。そして
歩けなくなるほど親指の痛みが強くなるとどうなるか?

痛む親指をかばって、身体の
重心がかかとに偏り、
足の指が使いにくくなります。
すると身体はバランスを保つために、
...

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 40代男性
デスクワーク
疾患名:足底腱膜炎
主な訴え:起床時の足の裏の痛み症状:親指、足関節背屈、荷重時の痛み
圧痛
など
とその前に
以前もブログで説明致しましたが
復習としまして
足底腱膜炎とは?
ハイアーチ(足の土踏まずが高い)、扁平足、
長時間の坐り、ヒールを履く、
負荷が大きいスポーツなどで
ふくらはぎの筋肉や
アキレス腱が硬い方に
多くみられます。
また普段、あまり動かれない方が
突然、運動レベル上げたり、
サンダルなどのクッション性がない靴を
履くことでも発症します。※まれに関節リウマチなどで
足底腱膜炎を併発することがあり
正確な鑑別が必要となります。症状は?

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!それでは早速、症例説明をしていきますね!患者さん 50代女性
デスクワーク
疾患名:CM関節症
主な訴え:親指の痛み症状:家事、パソコン作業など
親指を動かすと痛い
など
とその前に
以前もブログで説明致しましたが
復習としまして
☆CM関節症とは??

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!とその前に
前回もブログで
ぎっくり腰は
ショックウェーブに適さないと言われていることに
ついて
説明させていただきました!
いわゆる
炎症症状が強いときに
ショックウエーブを
直接
当てると
症状が
悪化する恐れがあるからです❗❗ですが当院ではぎっくり腰
にも
対応できる特殊なやり方をしております✨✨✨なので
十分な効果が期待できるのです!そんな方の症例を前回に
引き続いて
ご報告致します!それでは症例説明をしていきますね!患者さん性50代女性
主な訴え:ぎっくり腰
原因:2週間前にお庭の草むしり中に受傷
お仕事:デスクワーク
運動:パーソナルトレーニング症状:左足に体重をかけることができず
体が曲がってしまう座って仕事ができない
歩くことができないため、
リモートワークから
...

さて本日もショックウェーブの効果報告についてです!とその前に
以前ブログで
ショックウェーブに適さないと言われていることに
ついて
説明させていただきました!
いわゆる
炎症症状が強いとき

ショックウエーブは
NG
となっております。ですが当院ではぎっくり腰
にも
対応しております!やり方次第では十分な効果が期待できるのです!そんな方の症例をご報告致します!それでは症例説明をしていきますね!患者さん性40代男性
主な訴え:ぎっくり腰
原因:靴下を履くときに腰を痛める
お仕事:飲食店
運動:あまりされない
症状:痛みのため、前かがみ、寝返りができない夜、寝れないなどその結果、お仕事が出来ず(><)ショックウエーブ後